NHKスペシャル グーグル革命の衝撃

というわけで、見てみた。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html
内容的には、今更だよね、と思いつつ、こういう内容をテレビで放送するようになった、ということが重要なのかなぁ、と。
多分、一般視聴者──特に、NHKに全幅の信頼を寄せていると思われる、地方在住の中年の方々にとって、インターネット、Googleに触れる機会というのは、ほとんどないと思われるので、そういう人にとっては、驚きの内容だったんじゃないでしょうか?
個人的には、自分の行動を全てGoogleに蓄積している人の話が興味深かったです。
アレですよ、ライフログというのが、実際にこうやってはじまっているんだ、と思ったわけで。
その他は、特に目新しいのはなかったかな。
Google八分とか、SEOの話は、ネットになれている人にとっては、ほんと、今更な話だよね。
と言いつつ、結構楽しんでみてましたが。
Google本社の様子とか、面白かったです。
あー、あのホワイトボードはあんなところにあるんだー、とか、オフィス環境がほんと羨ましいなぁ、とか。
あとアレですね、途中表示されるコンピュータの画面で、Macが多く使われていてびっくりした。
こういう時って、大体がWindowsじゃないの?
いや、Macユーザの立場からすと、何となく嬉しいんですが。


そんな感じで、Googleって、こんなに影響力があるんだぜ? という内容の番組だったんですが、何となく怖いなぁ、と思ったり。
現状、Googleがひとつの公共的なインフラとして機能していることは、疑いようのない事実です。
ただ、Googleといえど、ひとつの民間企業と言うことにかわりはなく、そのサービスがいつまでも提供され続けるのか? と言えば、それは疑問なわけです。
──まぁ、今の状況からだと、何十年か単位では大丈夫だろうと思いますが。
ただ、ボクの個人的な思いからして、たったひとつの企業がこれだけに大きな力を持つ、というのはあまり好きじゃないのです。
今のところは、まだGoogleも進化を続けていますが、その進化がいつまで続くのか? というのは、誰にもわからないところで。
この進化を続けるために──ひいては、ユーザのためになるにはどうすればいいのか? と言えば、やはり、Googleに対抗できるような、強力な検索エンジンが望まれるわけです。
ネットの世界を見渡してみると、Googleの対抗馬としては、Yahoo!とMSNが挙げられると思いますが、個人的には、どちらもやっぱりGoogleにはかなわないかなぁ、と思います。
というより、在り方というか、カテゴリがGoogleと他の二つでは違うんですよね。
この先、どういう企業がGoogleに対抗するようになるのか、それを楽しみにしています。


ちなみに、この日記、一応Nth Libraryで検索すると、一番上に出てきます
別に、特別な対策とかなんもしてないんだけど、気がついたらそうなってました。
まぁ、わざわざサイト名で検索する人なんていないだろうから、意味はないだろうと思いますが。
そして、Googleの検索結果って、更新してないと、ほんと一気に下がるんだよねぇ。
ほんと、怖いね。